卒論。
2024/12/24(火)15:30現在の自分にとっての最大の課題であり、立ち向かうべき壁。
とは言いつつも、あとは執筆するだけなので気合さえあれば終わる(と信じている。)
同期の2人と自分含めて3人で卒業研究に取り組んでいる。
先延ばし癖がある自分の特性を今までの22年間の人生を通して十分に理解していたので、今日と1週間後にそれぞれ3人の進捗を報告する予定を設けた。
にもかかわらず、結局自分の作業に取り組み始めたのは昨日の夜22時頃。。。
Wordの見出しの設定がわからない
VS codeのコピーを表として貼り付けるもソースコードが綺麗に色付きで表示されない
執筆以前の問題に色々とぶち当たってしまって、結局寝たのは24:30。
翌日筋トレ入れてなくて良かった。。
皆さんもこのような経験があるのではないだろうか?
勉強しないといけないと思えば思うほど勉強したくなくなる。。。
やるべきことがいつまで経ってもできない。。。
課題は結局いつも締切直前に慌てて提出しちゃう。。。
そんなあなたへ。僕も全く一緒です。
だから安心して欲しい。
僕も以前までは先延ばしにしてしまう自分が情けなくて嫌で憎すぎて、自己嫌悪に陥ってしまう時期もあった。
しかし、今ではポジティブに捉えるようにしている。
今回のように、途中で進捗を報告する機会を設けてみたり、とりあえず5分机に向かうようにしてみたり、対策は色々ある。
先延ばし癖はある程度は治せたとしても、根本的な部分は治らない気がする。
だから、完全に否定してしまうより、上手く付き合っていく方法を模索する方が、ずっと素敵な気がする。
コメント